Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
国会議事堂

やっぱ変だよ自民党。レジ袋からデジタル庁まで。

Posted on 2021年10月6日 By udaseiichirou@gmail.com



小泉前環境大臣が肝いりで(思いつき?)で決めたレジ袋有料化を見直してはどうかと、桜田議員が山口新環境相に相談したことで、ネットでは歓迎するような声で盛り上がっているようだ。

私もレジ袋の有料化で環境問題が解決する訳でもなく、日本社会においては決して推奨できるものではないと思っている。

しかし、レジ袋有料化だけではなく、今の政府自民党自体に大きな疑問がある。
それは、議会を通すことなく、様々なものが決まって、国民生活に影響を与えているということだ。

レジ袋以上に問題だと思うのは、菅前総理が立ち上げたデジタル庁やこども庁である。
省庁を設立するということは、そこに一定の税金も注ぎ込まれ、その中で何を行うのかということに国民の一定の議論が必要である。
しかし、全く議論されることなく、簡単に省庁ができてしまう。
憲法上、問題はないと言え、独裁国家のようなことを総理大臣が行なっているように見える。

日本の官公庁のデジタルの遅れは問題があるとは思うので、誰しもが一定の理解を示して、誰も疑問を抱かずにデジタル庁ができたが、最初に行うのは、ワクチンパスポートである。
ワクチンパスポートには一部反対の意見もあり、なぜこれをデジタル庁が行おうとしてるのか。
なぜ、マスコミも既存の保守言論人も疑問を抱かないのか。

こども庁に関しても、何を行うためにできるのかを理解している国民が果たしてどれだけいるのだろうか?

総理大臣であれば簡単に思いつきで省庁を作ることができ、大臣であれば簡単に思いつきで社会全体に影響のある法律を閣議決定だけで法律化出来のは日本の政治の大きな問題なのではないかと思う。

法律法令を作る場合は、国防などの喫緊の問題などをのぞいて、基本どのような場合も、最低限、国会で審議され、国民生活に直接関連するものに関しては、報道を通して一定の国民議論をしてから整備すべきだろう。



関連

つぶやき, 政治 Tags:こども庁, デジタル庁, レジ袋, 小泉進次郎, 菅総理

投稿ナビゲーション

Previous Post: 続・身内がかかって見えてきた問題点。そのうち政府は訴えられるぞ。
Next Post: 政府はワクチン接種の実態を調べ、国民に公開せよ!

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2021年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月   11月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme