Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
49回衆院選

衆院選、オール沖縄と自公が逆転!?来年の県知事選でオール沖縄逆風か?しかし・・・

Posted on 2021年11月1日 By udaseiichirou@gmail.com



今回の衆院選で、小選挙区でオール沖縄勢力と自公の得票数が逆転。
来年秋に行われる予定の知事選でオール沖縄は逆風になるのか?

■小選挙区

【2017年】
自公 267,441票
オ沖 324,203票★

↓逆転

【2021年】
自公 294,378票★
オ沖 288,788票

 

■比例(沖縄県)

【2017年】
自公 249,562票★
オ沖 241,698票

【2021年】
自公 276,984票★
オ沖 275,342票

 

■小選挙区+比例の合算

【2017年】
自公 517,003票
オ沖 565,901票★

【2021年】
自公 571,362票★
オ沖 564,130票

自公が54000票上積み。
オール沖縄は1700票の減少。

前回の衆院選から比べると、全体的には、自公が票を伸ばしているのが実態である。

今回の衆院選は、沖縄では争点が新型コロナや経済対策なども強くなり、辺野古反対一点のオール沖縄勢力の主張はかなり薄らいだ。
また、金秀グループやかりゆしグループがオール沖縄を離脱したことで、オール沖縄は事実上、革新系の印象が強くなった。

小選挙区で、全国で唯一、日本共産党と社民党が小選挙区で議席を守ったが、実態としては、沖縄1区では、国場氏と下地氏の出馬により、保守票が割れ、日本共産党の赤嶺氏が当選。
2区でも、日本維新の会から山川氏が出馬したことで、保守票の一部が宮崎氏から流れ、社民党の新垣氏が当選となった。
もし、保守一本化していた場合、日本共産党と社民党は議席が守れていなかった可能性もある。

 

来年の沖縄県知事選挙

今回の選挙結果が来年の県知事選挙へどのように影響するのかという報道も出てきている。
オール沖縄勢力が比例も含め議席を落としたことで、辺野古移設推進の自公が有利になりつつあるように感じられる。
しかし、上記の数字をグラフにすれば、若干のブレであり、自公が決して優勢な訳ではない。

何より、オール沖縄vs自公ではなく、維新や国民、前回の希望の党といった、沖縄の基地問題から距離のある政党を加え「保守vs革新」という概念で見た場合、前回は保守が上回っていたが、今回は革新系が票を取り戻しているのが実態である。

2021衆院選沖縄比較

 

 

沖縄の投票率は50%程度である。常に保革がそれぞれ、投票数の40%程度ずつの議席を確保し、これはほぼ動くことはない。
ここに、残り20%の無党派層や一部の中道票がどちらかに流れたり、新政党に流れる傾向にある。
今の状況では、維新が明確に自公を支持する立場を取らない限り、次の県知事選挙ではオール沖縄勢力が優勢だろう。

 

来年の沖縄県知事選挙には、お一人が出馬の意向を示しているが、自公やオール沖縄はまだ候補者をあげてはいない。
玉城デニー知事も進退を明らかにはしていない。
来年行われる参院選でオール沖縄を率いる玉城デニー知事の評価が下される可能性が高い。
新型コロナの感染状況や尖閣や台湾といった国防面で何らかの動きが出ていた場合、沖縄世論にも影響があるだろう。

まだ先を見通すには時期早々だろうと思うが、現状の情勢を考え、自民党は今から知事選に向け本格始動する必要があるだろう。

 

 

尖閣諸島を自衛隊はどう防衛するか 他国軍の教訓に学ぶ兵器と戦法
created by Rinker
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
尖閣問題 政府見解はどう変遷したのか
created by Rinker
柏書房
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
歴史問題の正解 (新潮新書)
created by Rinker
新潮社
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

関連

政治/選挙, 沖縄ニュース, 沖縄情報 Tags:オール沖縄, 公明党, 参院選, 小選挙区, 日本共産党, 比例, 沖縄, 沖縄県知事選挙, 玉城デニー, 立憲民主党, 自公政権, 自民党, 衆院選, 選挙

投稿ナビゲーション

Previous Post: 立憲民主党はやっぱり立憲民主党。弱小政党への道
Next Post: バラマキなどやめてくれ!!日本人よ政府に飼いならされるな!

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme