Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
沖縄のニュース

沖縄ニュースまとめ2022年12月14日
『難事故最多の100件超え』 『古謝玄太氏那覇副市長決定』 『玉城デニー知事の自衛隊に対するスタンス』 『沖縄に関わる、自衛隊の防衛の中身を琉球新報が独自記事』

Posted on 2022年12月14日2022年12月15日 By udaseiichirou@gmail.com




このブログの内容は動画でも見ていただけます。

沖縄の水難事故、過去最多の100件超え

12日に琉球新報が報じた記事。
沖縄の水難事故が今年の1月から11月の間で、101件となり、過去最多を記録しているとのこと。
内訳として、
県民、56件(4件減)
米軍関係者、5件(2件減)
観光客、40件(15件増)

と、観光客の事故が大きく増加している。

また、最も多いのが、シュノーケリング中、ついで、SUPやサーフィンなどとのこと。
観光客の増加と共に、事故も多くなるとは言え、コロナで観光客数が減っている中でも、ここ数年、水難事故が増加している。

沖縄でウォータースポーツと言えば、ダイビングをされる方も多いのだが、実はダイビングでの事故は少ない。
それは、ウエットスーツを着用していることや、ライセンスが必要で、本人の安全面に対しての意識が高いからだ。
事故が最も多いのがシュノーケリング。
個人でも気軽に行えることで、ライフジャケットを付けず、浅瀬で気軽に行ったことで事故につながっていることも多い。
県警に届けられている大きな事故にならずとも、浅瀬のイノーと言われる場所の珊瑚で全身擦り傷だらけになったり、足を切ったりという怪我は非常に多い。

沖縄でシュノーケリングを行う際は、できるだけ、ダイビングショップのツアーなどに参加したり、個人で行う場合でも、ライフジャケットの着用は必須。
また、決して一人で行わず、人の目に触れる場所で行うことも重要です。

沖縄の水難事故101件、過去10年で最多 シュノーケル中の発生が増加 1~11月 「アポガマ」では3人死亡
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1630566.html

 

古謝玄太氏、那覇副市長決定。

2022年7月の参院選で自民党から出馬し落選していた、古謝玄太氏(39歳)が那覇副市長に決定した。任期は4年。
先月から新しく那覇市長に就任した知念覚市長が、古謝氏を副市長として人事案で提出。那覇市議会で賛成多数で可決された。(賛成25、反対11,退席3)

元官僚という立場で政府とのパイプもあり、即戦力としての手腕を活かせるとのことで知念市長が推していた。

7月の参院選では落選したものの、当選した伊波洋一氏とは3000票差に迫る勢いだった。賛政党やNHK党、幸福実現党などの新保守勢力の出馬がなければ、確実に当選していただろうとも言われている。

一部からは政治経験の不足との指摘もあったが、那覇副市長に就任し、実績を積むことで、今後の沖縄での政治活動の幅は大きく広がるだろう。
那覇市長、沖縄県知事、国政選挙、どこに出馬しても対応できるのではないかと思われる。
対抗する左派勢力としては、次世代の政治家の育成が急がれる。

那覇市副市長に古謝玄太氏 人事案、市議会が与党などの賛成多数で可決 元総務官僚、7月参院選で自民公認候補
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1630947.html

那覇副市長に古謝玄太氏 市議会で可決 今月21日就任へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1072116

玉城デニー知事の自衛隊に対するスタンス

12月13日の琉球新報に記事は小さいものの、玉城デニー知事の自衛隊に対するスタンスが掲載された。
これは、県議会の一般質問で、南西諸島の自衛隊強化の動きに対しての質問に対して、
「十分に住民に説明し、かつ、米軍基地の整備縮小を同時に進めることで結果的に基地負担の軽減につながるということであれば、その方向性は認められるのではないか」
とのことだ。また、日米安保補償体制に対しては、
「日米安保体制や専守防衛のための最低限度の自衛力の保持を理解する立場だ」
とした上で、
「沖縄の基地負担の軽減は米軍と自衛隊を合わせて考えなければならない」
との認識を示した。とのことだ。

何かと玉城デニー知事への保守層からの批判は多いが、基本スタンスとして、自衛隊の強化は認めており、専守防衛も認めている。
ただ、米軍に対しては、沖縄の負担が大きいとの認識で、米軍縮小を望んでいることも伺える。
この玉城デニー知事のスタンスを理解しておくことは重要だろう。

ただ、玉城デニー知事を支持している、左派勢力の中には、米軍だけではなく、自衛隊に対しても批判的な立場の人や政党も多く、そのバランスをどのように取っていくのか。
また、支持者や支持政党に配慮した態度や発言が、今後、矛盾した形で出てくる可能性もあるのではないかとも考えられる。

 

城知事、南西諸島での自衛隊強化の方向性を容認 「米軍基地整理縮小を同時に進め、基地負担軽減につながれば」(有料記事)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1631428.html

 

沖縄に関わる、自衛隊の防衛の中身を琉球新報が独自記事

琉球新報が、自衛隊強化の方針に関して、沖縄に関わる側面をまとめてくれた独自の記事が出た。
それによると、
那覇市の陸上自衛隊15旅団を、「師団」に格上げ。
米軍の火薬庫を共同使用
国家防衛戦略として、沖縄は「安全保障上極めて重要」と位置づけ、普天間飛行場の移設を推進する。
陸自15旅団の、普通科(歩兵)連隊を現行のひとつから二つに増やす。
対空電子部隊を新編し、「島しょ部の電子戦部隊」を強化。
「海洋安全保障の推進」を打ち出し、尖閣諸島周辺での警備を強化。
他、「日米共同による宇宙・サイバー・電磁波を含む領域横断作戦」を実施するための取り組みを深めるとも明記。

【独自】米軍の火薬庫を自衛隊が共同使用へ 安保関連3文書の全容判明 沖縄は「安全保障上極めて重要」(有料記事)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1631638.html

ブルーシール アイス 18個セット 詰め合わせ ギフト 18個入り アイスクリーム 送料無料 ギフト 内祝い お礼 誕生日 お祝 お返し ホワイトデー お取り寄せ 沖縄土産 ギフト ステイホーム ご自宅用ブルーシール詰合せギフト18(沖縄・北海道・離島は送料別)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まるごとユーグレナ (30カプセル 約2週間分) 「純」石垣島のみどりむし100%サプリメント ユーグレナ 腸活 ダイエット 宿便サプリ 免疫力アップ ミドリムシ みどりむし おなか掃除 メール便送料無料 ROTTS ロッツ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

関連

ニュース, 沖縄ニュースまとめ Tags:古謝玄太, 水難事故, 沖縄, 沖縄県知事, 玉城デニー, 自衛隊強化, 那覇副市長

投稿ナビゲーション

Previous Post: 防衛費増税から見る、今の自民党を中心とする腐った日本政府
Next Post: 沖縄ニュースまとめ2022年12月15日
『北国小学校閉校』 『琉球キングス経営利益ダントツトップ』 『辺野古土砂投入から4年全体の13%』 『自衛隊基地内で、18世紀の古墓発見!』

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme