Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
豊見城市

豊見城市山川仁市長らによるパワハラ問題

Posted on 2022年4月1日2022年4月1日 By udaseiichirou@gmail.com




このブログは、読み上げ動画でもご視聴いただけます。

沖縄県豊見城市の市長や副市長によるパワハラ問題だが、昨年10月の市議会で、市議の一部から「山川市長が複数の職員に対してパワハラを行っている可能性がある」と質疑を行ったことから始まっている。
山川市長は、この時点から一環してパワハラを行ったことを否定している。
その後、市議による「実態把握調査特別委員会」(大城吉徳委員長)と、山川仁市長による「第三者委員会」(平良卓也委員長)が設置された。

市議によって設置した「実態把握調査特別委員会」(大城吉徳委員長)では、班長級以上の職員165人にアンケートを行い、2月3日に結果が公表されている。
165人の内、130人が回答。
パワハラを受けたと回答した人は26人(20%)。
見聞きしたり相談を受けたと回答した人は91人で70%。
パワハラを受けた相手は、市長が22人、副市長が8人、教育委員が1人、その他が3人。
この結果に対して、大城吉徳委員長は、弁護士などの専門家の知見が入っておらず、事実認定はできないとしており、山川市長も関与はないと疑惑を改めて否定。
自身が設置した「「第三者委員会」の推移を見守る」と述べている。

その後、3月30日に「第三者委員会」が実施したアンケート結果が公表された。
市職員823人を対象として、回答したのは469人。
この469人のうち113人(24%)が、パワハラを受けたと回答している。
この内、33人は山川仁市長ら市三役から受けたと回答。
自由記述欄には山川仁市長から「すごいけんまくで、大声で怒鳴られた」、「それでも管理職か、降格したいのか」と発言されたことなどの記載があったと報道されている。

しかし、平良卓也委員長は、この結果でパワハラの有無を判断することは難しいとして、パワハラ認定は行わず、第三者委員会の調査は集結となる。

この時点でも、山川仁市長は、「重くうけとめる」とは述べつつも、パワハラを行った認識はないと、否定している。

今後は、市議による実態把握調査特別委員会で問題が議論される見通しだ。

この問題を見てきて、感じることは、山川仁市長があまりにも不誠実でパワハラというもの自体に無知であることがわかる。
二度のアンケートを実施して、20%以上の職員が、パワハラを受けたと証言しているにも関わらず、なぜ、認定も行わず、調査を終了するのか。
パワハラは、人数やパーセンテージの問題ではなく、例え一人に対して行っても、市長や議員の首が飛んだ事例もある問題だ。
そもそも、823人の内、469人と半数強しか回答を得られていないアンケートで果たして、全体が把握できているとも考えづらい。
また、山川仁市長は「パワハラを行った認識はない。」と答えているが、一般的に、受けた側が、パワハラを感じたことで成り立つ問題であり、調査を打ち切り、否定し続けている態度というのはあまりにも不誠実に感じられる。

琉球新報に山川仁市長、記者に対する発言が掲載されているので、一部分を引用しておく。

山川市長は記者団に対し「(アンケート結果を)重く受け止める」と述べつつも、パワハラをした「認識はない」と改めて否定した。その上で「職責を全うする中で、熱い思いで指示をすることがある。それで心を痛めた人もいるかもしれない。改善すべきところは改善していきたい」と話した。ハラスメント防止に関する「条例制定も検討したい」とも述べた。

この態度自体が、パワハラであることを市長は認識されていないようだ。
「熱い思いで指示したことで、心を痛めた人もいる」
これが、パワハラだ。
ご本人がパワハラというものを理解していないなだけで、パワハラを行ったことを認めてしまっている。

山川仁市長は、2018年にオール沖縄勢力の推薦を受け、市長に当選している。この選挙では、保守の分裂選挙となり保守票が割れ、山川市長が誕生した。
沖縄県では、オール沖縄勢力と保守とのぶつかり合いもあり、今回の件は、市職員を巻き込んでの、保革の揉め事の一貫の可能性もある。保守的な考えの職員によって、パワハラがあったとの回答が出ている可能性もある。
しかし、中には議会で証言しても良いとの回答を寄せている職員もいる中で、市長の立ち上げた「第三者委員会」を終了させるなど、もってのほかだろう。

市議会は、保守や革新関係なく、さらに追求を行なって、事実関係を明確にしていただきたいもだ。

関連報道記事
特別職からパワハラ「受けた」20% 豊見城市職員 調査特別委がアンケート
「三役からパワハラ」33人 豊見城市第三者委、アンケート公表
「パワハラ疑惑」 豊見城市長否定 市議会で野党主張
市特別職のパワハラ疑惑で調査委の早期設置を要求 豊見城市議会


関連

沖縄ニュース Tags:パワハラ, 山川仁市長, 山川市長, 豊見城市

投稿ナビゲーション

Previous Post: 沖縄ニュースまとめ2022年3月31日、那覇軍港の浦添移設、与那国・電子作戦隊発足、首里城の復元に120億円など
Next Post: ウクライナ侵攻。悪いのは誰だ。プーチン、ゼレンスキー、そしてバイデン。

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   6月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme