Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
居酒屋

西村大臣の発言でなぜこまで波紋を呼んだのか?菅政権全体への影響は必至

Posted on 2021年7月14日2021年7月14日 By udaseiichirou@gmail.com



西村大臣の飲食店への、酒納入禁止、金融機関からの圧力に対して、政府が躍起になって火消しをし、菅総理も謝罪している。
この問題、当初西村大臣だけの発言ではなく、政府内で文書まで作成されていたことが明るみになり、さらに問題は大きくなっている。

それでも、内情が明るみになる前に、すでに騒ぎは大きくなり、政府への批判が高まった。

単に、政府批判のための左派による批判や、飲食店が声をあげるということではなく、自民党を支持する保守系からの批判の声が大きく、また、飲食店の休業要請を賛成、容認する人たちからも批判が上がった。

そして、日が経つごとに政府イメージが落ちており、読売新聞の世論調査でも、内閣に対して最低の支持率となっている。

なぜ、西村大臣ひとりの発言として報道されていた時点からここまで保守派から批判が出たのか。

 

結論から言えば、この問題発言は、保守派が最も忌み嫌う、社会主義や全体主義的発想であったからだ。
ネット上では、北朝鮮か!習近平か!などと批判しているものもあった。
法的根拠だの営業の自由だの難しいことではなく、多くの人が西村大臣の発言を聞き、感覚的に違和感や怖さを感じたのではないかと思う。
通常、自身の生活に関わらないことであれば、スルーされることであ流が、飲食店でもない国民から声が上がったのも、この発言に違和感を感じたからだろう。
また、金融機関の圧力を撤回してからも、批判が強くなったのは、酒納入禁止だけではなく、西村大臣の政治家として感覚に違和感を感じたからだろう。
法的根拠がないことを大臣が発言し要請すること自体が異常なのだ。

例えば、学校で一教師が突然、「明日からスニーカーを禁止する!」と校則にはないことを全校生徒の前で発表した場合、誰しもが「なんで?」となるだろう。
この教師に対しては、学校なり教育委員からなんらかの罰則を受けることになるだろう。
しかし、政府は西村大臣になんら罰則を加えておらず、また、後々、政府の一部で文書まで作成されていたことが明るみになり、ますます批判が大きくなっている。

政府は国民の感情を全く読めていないとも感じる。
今回のことの発端は、酒納入禁止、金融機関からの圧力の前に、グルメサイトで飲食店の感染対策ができていない店を通報するシステムを導入すると発表していた(これは今でも撤回されていない)。
このことに、少し違和感を感じた人が多くいる。
これだけであれば、まだ賛否があるというレベルだが、その後、立て続けに酒納入禁止、金融機関からの圧力と調子に乗ったようは発言が続いた。
そして、問題視され批判が相次いだことで、撤回はしたものの批判は止まっていない。
それは、国民の多くが、これら一つ一つの案件に対して怒っているのではなく、このような対策を平気で打ち出してくる感覚に対して違和感を感じたり怒っている。
この国民感情に政府は気づかず、ただ撤回だけしているから、国民からの批判が止まらないのだ。

現時点での菅総理の発言の報道などを見ていても、この国民感情には到底気づいていると思えない。
これでは、次の総選挙で菅政権は非常に痛い目に合うのではないかと思う。

また、飲食店の業界は全体的に保守系が多い。
特に、数店舗を経営しているような飲食店は保守系が多く、業界団体が押す議員がいるのも実態である。
このような状況であれば、矛先は菅政権全体に移っていくと思われ、西村氏の更迭だけで果たして状況を改善させることはできるのか疑問である。

沖縄県より産地直送 JAおきなわ 完熟沖縄マンゴー 秀品 2Lサイズ×2玉 合計700g (約350g×2玉) 送料無料 まんごー アップルマンゴー
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

関連

ニュース, 政治, 政治/選挙, 時事問題 Tags:グルメサイト密告, 西村大臣, 西村康稔, 西村経済再生相, 酒納入禁止, 金融機関圧力

投稿ナビゲーション

Previous Post: 那覇市議会選挙結果から見る沖縄県内の政治の情勢・オール沖縄の衰退と玉城デニー知事の求心力低下
Next Post: 新型コロナ対策、政府はいつまでこんなことを続けるのか!政府は根本的な指針を変えろ!

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme