Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form
沖縄県庁

金秀グループ、オール沖縄離反。玉城デニー知事の求心力さらに低下へ

Posted on 2021年9月15日2021年9月15日 By udaseiichirou@gmail.com



今朝、沖縄では大きなニュースが飛び込んできた。
「金秀グループ(呉屋守将会長)が次期衆院選で、自民候補を支持する方針」。

金秀Gが自民候補支持へ 「オール沖縄」から転換 衆院選で経済重視
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1392489.html

 

事実上、「オール沖縄」は経済界の大きな柱を失ったことになる。

 

オール沖縄は、保革の垣根を超え、経済界も巻き込み、沖縄全体として、オスプレイ反対、辺野古断念を求めた「建白書」を実現することで、「オール沖縄」という概念が成立していた。
発足時、この金秀グループとかりゆしグループ(ホテル観光業大手)が名を連ねたことで、大きなインパクトがあったが、かりゆしグループは2018年4月にすでに脱退し二本柱の一本を失っていた。

 

さらに、金秀グループの呉屋会長は2020年9月に、玉城デニー知事後援会のの会長を辞任。
表向きは、本業に専念するのとことであったが、オール沖縄内部が日本共産党色が強く、保守系政治家のオール沖縄離れも原因で、金秀グループとしてオール沖縄への不信感があったのだろうと思われる。
さらに、今回のことで報道されたのは、金秀グループがオール沖縄に賛同していることで、基地関連建設の入札に圧力がかかっていたこともあったようだ。

翁長前知事の元、オール沖縄として結集したものの、2018年頃から、内部の左派勢力の政治的動きが強く、上記のかりゆしグループのように、一部企業が離反したり、保守、中道系の政治家が次々と離反していた。

 

また、今年7月に行われた那覇市議選で、オール沖縄を前面に打ち出していた日本共産党の候補者2名が落選。市議会の与野党も逆転し、オール沖縄の顔の一人である、城間幹子那覇市長への不満が多く上がっており、城間市長の求心力低下も問題視されていた。
金秀グループとして、次の衆院選に向け、これ以上、オール沖縄を支援することは、企業としてマイナスでしかないとの結論に至ったのではないか。
事実上、オール沖縄を支援することは、日本共産党などの特定の政党を支持する形となることを避けたとも見える。

 

オール沖縄には、現在、どの程度の企業が賛同しているのかは不明だが、当初は中小企業のかなりの数の名前が並んでいたが、かりゆしグループと金秀グループの離反によって、その関連企業や下請けなど、多くの企業名が消えることになるだろう。
また、オール沖縄には、もう一社、オキハム(沖縄ハム総合食品株式会社)が賛同している。しかし、オキハムは企業を挙げてといういうよりも、オキハム独自の辺野古反対の動きが多く、オール沖縄の中枢で表立っての運動はしていない。県内大手企業2社が離反したことで、オキハムがどのような方向性を出すのかは見守っておきたいところだ。

 

今回の金秀グループの離反で「オール沖縄」のイメージは大きく変わったが、沖縄では、上記のように2018年頃から、企業や保守系色が薄くなり、すでに実態として、日本共産党、社民、沖縄社大などの極左政党が中核のグループのイメージとなっていた。
実際、7月の那覇市長選などの県内の選挙で「オール沖縄」を掲げて選挙運動を行なっていたのは、日本共産党の候補者などごく一部となっていたのも実態である。
さらに、今回、金秀グループが離反するにあたって、呉屋会長と玉城デニー知事は面会もしていないようであり、金秀グループの一方的な離反宣言であったと見える。
本来であれば、県内大手企業としては今後のことを考え、県知事となんらかの話し合いを設けておくことは重要であるが、一方的な離反ということは、玉城デニー知事に対して見切ったという見方もできる。
玉城デニー知事を支援するメリットがなかったということでもある。

 

今回の動きは、来月にも行われる衆院選へも大きな影響が出ると思われるが、それ以上に来年に予定されている知事選への影響は大きいだろう。

 

関連記事

玉城デニー知事「会長の慎重な考えと発言だった」 金秀グループ不支持報道で見解
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/831152

「かつての『オール沖縄』はもうない」那覇市長の不関与に不満<野党躍進の衝撃>上
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1354025.html

かりゆしグループ、「オール沖縄会議」脱退へ 午後に会見
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/231975

「本業に徹する」オール沖縄の呉屋氏 玉城知事の後援会長を辞任
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/633046

 

 

関連

ニュース, 基地問題, 政治, 政治/選挙, 沖縄ニュース Tags:かりゆしグループ, オール沖縄, 城間幹子, 日本共産党, 沖縄県, 玉城デニー知事, 金秀, 金秀グループ, 金秀グループ離反

投稿ナビゲーション

Previous Post: ワクチンへの不信感
Next Post: 異常な日本のコロナ対応。身内がかかって見えてきた問題点。カクテル療法の真実。イベルメクチンへの批判。

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme