Skip to content

JAPAN OKINAWA TODAY

沖縄から思うこと、感じることを綴っています。沖縄そして日本が正しい道へと進むことを願っています。

  • ホーム
  • Toggle search form

沖縄にこそ土地規制法が必要だ

Posted on 2021年6月17日2021年6月17日 By udaseiichirou@gmail.com 沖縄にこそ土地規制法が必要だ への1件のコメント

前回、土地規制法に対して沖縄左派が猛反発しているとの内容を綴った。

前回の記事はこちら→

私としては、沖縄にこそ、沖縄県民にこそ、この土地規制法が必要なのにも関わらず、なぜ沖縄のマスコミや左派が猛反発しているのかが理解できない。
沖縄の地元マスコミや左派勢力は沖縄県民を危険に晒したいのかと思う。

自衛隊や米軍基地など安全保証上、重要な土地の外資による買収や計画はすでに700件もあるのが実態だ。

ここ沖縄でも、様々な場所が中国資本によって購入されていると噂で聞くことが多い。
リゾートホテルを建てるでも山中の土地などが買われているとも聞く。
沖縄の中部の山中には、米軍の通信施設も多い。
南部には自衛隊の通信施設もあり、これらの周辺が購入されていても、誰も気づかないだろう。
このような土地が知らず知らずのうちに、誰のものか何の目的かも分からず増えて行くことは基地の存在以上に恐ろしいものがある。

また、今回の土地規制法には484の国境離島も含まれており、その内の50島が沖縄県であると言われている。
基地や防衛関連施設がない島も含まれていることに、地元メディアは反発しているが、離島こそ守るべき場所である。
対象は基本的に有人離島となっているかと思われるので、島ごと外資に売るようなことはないとは思うが、万が一、島ごと中国資本が所有などした場合、非常に危険なことになる。
実際に、オーストラリアでは中国企業が島を所有し、一部地域には住民の立ち入りを禁止した例などもある。

このようなことが沖縄でも起こりかねないなのだ。

左派や沖縄のマスコミは、離島への自衛隊配備などに反対したり懸念を示す内容の記事を常に発信しているが、それでも離島防衛の必要性を訴える内容も批判的であれ報じている。
しかし、今回の土地規制法に関しては、こういった問題に関しては全くスルーである。
マスコミであれば、どこの土地に中国資本が入っているのかなど、調査をして県民に示すべきなのではないかと思う。

中国資本が入ることがなぜ危険なのかと言えば、彼らはたとえ海外であっても中国の法律が優先されるからだ。
中国人が、日本で得た機密情報に対して日本が他言を禁止していたとしても、中国人は中共からの要請があれば、その情報を提出する義務がある。
要するに、中国人全員がいつでもスパイになるということである。
(中国人個人を攻め立てるつもりはない。あくまで中国共産党に問題がある。)
このような国の企業が情報収集目的で日本の土地を購入し実行した場合、日本の法律では何もできない場合もある。
流石に、人の入国を止めるわけには行かない中、外資による土地の規制は必須である。

沖縄の土地はウチナーのものである!
と、頻繁に主張しているにも関わらず、中国に密かに買い漁られている状況を報道しない沖縄のマスコミや左派の主張には矛盾も感じる。
また、問題視しない県知事や政治家にも問題がある。

土地規制法ほど沖縄にとって重要な法律にあるにも関わらず、ただ片方の側面だけで反対している沖縄マスコミの論調は非常に危険ではないかと感じる。

関連サイト

https://www.sankei.com/affairs/news/210513/afr2105130020-n1.html
基地周辺の土地買収、中国系など外資が700件 政府が確認

https://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chiikirito/ritoshinko/ritou-gaikyou.html
沖縄県の島しょの状況

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95114.php
オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声

関連

政治, 時事問題, 沖縄のマスコミ, 沖縄ニュース

投稿ナビゲーション

Previous Post: 沖縄から見る土地規制法
Next Post: 中国への非難決議を潰した二階、林、公明は国賊

Comment (1) on “沖縄にこそ土地規制法が必要だ”

  1. ピンバック: 中国への非難決議を潰した二階、林、公明は国賊 - JAPAN OKINAWA TODAY

Comments are closed.

大阪出身、沖縄在住(約12年)50代の男性です。
沖縄の情報や政治を中心に日々思い感じることを綴っていきます。
誤字脱字も多いですがご了承ください。

更新情報はTwitterでお知らせ。
Follow @seiichi84999949

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
    7月 »

おすすめ本

おすすめ本

最近の投稿

  • トランプはなぜガザ市民を追い出そうとしているのか
  • 韓国の今後
  • オールドメディアの終焉
  • 建白書から10年。オール沖縄の今と未来
  • ニュースまとめ
    石垣市尖閣諸島周辺海域現地調査
    沖縄県ミサイル配備反対表明
    ゆたか はじめ さん死去
    へちまの新品種

カテゴリー

  • 2022年参院選 (5)
  • 2022年度沖縄選挙イヤー (22)
  • 2022年沖縄県知事選挙 (8)
  • つぶやき (13)
  • ウイグル (2)
  • スポーツ (1)
  • ニュース (23)
  • 中国 (8)
  • 基地問題 (36)
  • 政治 (28)
  • 政治/選挙 (32)
  • 新型コロナ (36)
  • 時事問題 (42)
  • 沖縄のフルーツ (1)
  • 沖縄のマスコミ (13)
  • 沖縄の実態 (3)
  • 沖縄の歴史 (1)
  • 沖縄ニュース (87)
  • 沖縄ニュースまとめ (24)
  • 沖縄情報 (14)
  • 沖縄環境 (1)
  • 沖縄県産品 (1)
  • 海外ニュース (2)
  • 見るべき動画 (4)
  • 辺野古 (10)
  • 辺野古サンゴ訴訟 (8)

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

保守ランキング

お問い合わせ

Copyright © 2025 JAPAN OKINAWA TODAY.

Powered by PressBook WordPress theme